キャリアポーカールール解説 ~初級編~

キャリアポーカールール解説初級 キャリアポーカー
著者紹介:Nekoace(猫壱), PhD, MoT 電機→素材と転職をまたいで一貫して新規事業畑。 モットーは「組織で唯一無二のポジションを取り続ける」&「社内政治を科学する」。 社会人博士で培った専門性を使った技術コンサルと、新規事業プロマネが得意。学位取得をきっかけにSNSでの情報発信を開始。 【経歴】 修士(理学) ⇒ 電機メーカーにて研究職10年(在籍中に工学博士と技術経営修士をダブルスクールし取得) ⇒ 素材メーカーにて開発職(Now!!) X

*この記事はプロモーション広告を含む場合があります

 

今回の記事のポイントはこちら

若手社会人のための遊んで学ぶキャリア論をテーマにしたカードゲーム

のルール解説です。 今回は初級編、一番キャリアポーカーのゲームの雰囲気を掴んでもらうための簡単ルールです!
こんにちは、Nekoaceです。
前回自作しているカードゲームの宣伝記事を書かせていただきました。
ちょっとルールが難しい、、、
というご意見。
 

そこはやはり、皆様にこのゲームを楽しんでいただくために、まずは導入、初級編のルール紹介しますので、ご参考下さい。 このゲーム、持っている方は、ゲームを見ながら、未購入の方は、カード紹介入れてますのでこの記事だけでも見て頂ければ概要は分かると思います!

それではよろしくお願いいたします。

キャリアポーカールール解説

まずは、この手のゲームのお決まり。対象年齢から。

キャリア論なので、大人限定かと思いきや、デザインをきれいに作っているつもりなので小学生の子から遊べると思います。漢字がちょっとで出てくるのでこの年齢設定。

人数は4人以下がベストです。

対して、プレイ時間は、今回の初級編だったら30分かからないと思います。ルール覚えたら10-15分くらいでサクサク行くんじゃないでしょうか???

カードの説明

初級編で使うカードの説明です。

キャリアカード

まずは基本のキャリアカード。
このゲームでは、
職種
技術系職種:研究、開発、設計、量産 → 4種類
事務系職種:総務、人事、営業、企画 → 種類
経営職 → 種類
9種類
さらに企業が、
IT企業、モノづくり企業 の2種類
9種類の職種と2種類の企業、合計18種類のカードで構成されています。
これらカードはそれぞれ3枚ずつ、合計54枚含まれています。初級編ではこの54枚すべて使ってください。
ゲームの中では、決められたターンの中でこの54枚のうち6枚のカードを組み合わせ、強い役を作っていくことになります。
 
  

アビリティカード

このゲームには、アビリティカードがあります。適切なタイミングで使うと、戦局を有利に進めることが出来るカードですが、フルセットでは全部で八枚あり、すべて入れると若干複雑です。
初級編では、以下「幸運の女神」だけ残します。 
幸運の女神は、手札にあると、好きなキャリアカードと同一とみなせるカード。トランプで言うジョーカーの効果です。
 

使用するカード一覧

ということで、初級編で使用するカード一覧です。
キャリアカード54枚とアビリティカードは「幸運の女神」一枚加えた全55枚が使用するカードです。他にライセンスカード、イベントカード、他アビリティカードがセットの中には入っていますが、これらは最初は抜きで構いません。まずは基本ルールを抑える意味でこのプレイ方法をお勧めします。
使用カード一覧

ゲームルール

全体の流れ

流れは以下の順です

6枚ずつカードを配る
    ↓
山札から順に一枚引き、一枚捨てる
    ↓
各キャリアカードの組み合わせで高い役職を作る
    ↓
5ターンで終了。役の強い(権威の高い)人が勝ち

ね、簡単でしょ?
場のイメージはこんな感じです。
発動済みカード置き場は今の場合、使わないので無視でOK。アビリティカードをフルで入れるときに使います。

役の作り方

肝心の役の作り方。
このゲームでは役の基本はカードペアです↓。ペア一つ揃えれば①役です。
注意するのは、同じキャリアで、企業も同じでないといけないこと。IT企業とモノづくり企業で研究揃えても役になりません。2枚あれば一応専門だと認められるイメージですかね。
カードとしてちょっと強いのは経営ですね。経営だけは、単独で②役になります。
ペアの他の基本役はストレート。青い色の技術系職種4種類↓か、緑の事務系4種類そろえると役が強くなります。この時も同じく同じ企業で揃えてください。
さて、それでは役職表のリストです。⑥役までは平役、⑪役から上は取締役と呼んでいます。この違いは、取締役は「連続起業家」を除くと6枚で役を作る点。
手札(キャリア)に無駄がないと取締役まで行くということですね。なんとなくそんな気がしませんか?
上で書いた1ペアは役職表の一番下、「窓際族」です。長年働いてきたけれども様々な職種(部署?)にたらいまわしにされて専門スキルが身につかなかった。。。そんなイメージです。
 
経営で1ペアだと「個人事業主」。この役ってもっと高い役じゃないの?と言われることもあるのですが個人事業主って幅が広いのでここに落ち着いています。フリーランスも含むので。
 
そこから先は2つの専門性を持つと「ベテラン社員」
 
経営ともう一つの専門性だと「零細起業家」。小さいけれど自分の法人を持っている。社員も数人は雇っているイメージでしょうか。
 
技術系、もしくは事務系でストレートだと「プロダクトマネージャー」、もしくは「縁の下の力持ち」。特定の専門が強いわけではないけれど、一通りすべての工程を知っている。こういう人が強いのも分かりませんか?
平役最強の役は二つの企業で同一の専門性を持っているケース。「コンサルタント」です。二つの企業で研究の専門を積んだ(ペアを持つ)場合は研究コンサルタントですね。世間見回すと、人事にも量産にもコンサルっていますから。複数の企業で同じ専門積むってのはすごく大事なことなのです。
取締役の方もこの調子で見てみてください。基本は6枚で役を作るということですので。

その他のルール

役の強さが同じ時は・・・

1ゲーム終わって役の強さが重なった、もしくは誰も役が出来ない、そんなときの勝敗の決め方です。
そんな時は二度目のこちら↓。

キャリアカードにはそれぞれ強さ設定がされています。上の図の「キャリアの強さ」というところ。経営がカードとして一番強く、次に強いのが研究と企画、次が開発と営業、次が設計と人事、最後が量産と総務です。

経営>研究&企画>開発&営業>設計&人事>量産&総務

ゲーム終了後に役の強さが同じ場合、このキャリアカードの強さで決めてください。役を作っているカードの強さで比較すればよいです。

ちなみにこの強さ、キャリアカードの線の本数で表現されています。研究は4本、量産は1本でしょう?↓

社畜になると役が強くなる・・・

日本においては、同じキャリアならば同じ会社でずっと過ごした方が評価されがちですね(Nekoaceも転職組…)。そんな現象を表現しています。↓

手札6枚が同じ企業であれば①役アップ

企業フラッシュ、とか読んでます。

キャリアを揃えると役が強くなる・・・

技術系の仕事、事務系の仕事、行ったり来たりしてるとキャリアに一貫性が無くなりますね?これを表現しているのがこの効果。

手札6枚を技術系or事務系で揃えれば①役アップ

技術系は青、事務系は緑で表現していますが、6枚を一つの色で揃えると役の強さが上がります。
職種が変わってもベースの知識は変わりません。定年まで近い仕事をし続ければ能力向上するのは当然ですね。そんなキャリアを歩みたいものです。

3枚揃えたらプロになる

同じカードが三枚揃うことあるはずです。例えばIT/研究を三枚引いたとき。2枚ならペアですが、3枚の役は設定していません。そんなとき、

同じカードが三枚揃った時には、裏返して場に置くことで、①役増のペアとして扱う

IT/研究が三枚あるならば、そのカードは1ペア+3枚役で②役確定です。ただ、場に裏返して置く必要があり、その後このカードは触れることは出来ませんので注意を!

それと、3枚を場に置くと手札が少なくなるので1枚追加で引いてくださいね。

 

ゲームの終わり方

各プレイヤーが5ターン経過するとゲーム終了です。

ゲーム終了時には全員で合言葉

「良い社会人人生でした」

と言ってください。

これでゲーム終了です。勝敗決めに入りましょう。

勝敗の決め方

勝敗の決め方です。優先順位は以下数字で。

1.計算された「役職点」が高い方が勝利。この時、「その他のルール」にある点数増加も加えてください。

2.「役職点」が同数である場合、「役」自体の点数が高い方が勝利です。例えば、個人事業主(②役)と窓際族+同一企業(①+①)の場合、個人事業主の方が勝利する、という具合です。

3.勝敗が付かない場合、キャリアカードの強さで勝敗を決めます。その他のルールの所で解説した通り、役の強弱で勝敗が付かない場合には、キャリアカードの強さ(経営が強く、研究/企画が次に強い)で勝敗を決めて下さい。

最後に

さて、この記事でのルール紹介はこれで終わりです。
このルールでゲームに慣れてから徐々にアビリティ、イベントカードを増やしていってください。ゲーム性が増して面白くなっていくと思いますし、段々と強い役も出来ていくのでないかと思いますよ!
是非、最高役の「プロ経営者」を目指してくださいね!
キャリアポーカーですが、Boothで販売しております。まだ在庫有りますのでどうぞ。
キャリアポーカー

 

コメント

  1. […] が、メーカー系民間研究職のキャリアに関し啓蒙するために作成したカードゲーム、キャリアポーカー。本企画ではそれ自体個人事業主としての新規事業であるキャリアポーカーの開発 […]

タイトルとURLをコピーしました